PDFダウンロード資料

膝周囲骨切り術(AKO)におけるクライオセラピーの意義
―効果的運用方法と看護師業務軽減―
Vol.3 横浜石心会病院 リハビリテーション科 理学療法士 長嶋 遼 先生

本資料では、膝周囲骨切り術後にクライオセラピーを行う意義についてリハビリテーションの内容や注意点とともに横浜石心会病院 リハビリテーション科 理学療法士の長嶋遼先生にお話しいただきました。
本資料は3部構成となっており、同施設の関節外科センター 整形外科医 竹内良平先生、看護部 看護師 遠山愛美様にもお話しいただきました。
こちらは別途資料をご確認ください。

レポート内容


膝周囲骨切り術(AKO)におけるクライオセラピーの意義
―効果的運用方法と看護師業務軽減―

監修:竹内 良平 先生
(医療法人社団 新東京石心会 横浜石心会病院 副院長 兼 関節外科センター長)

Vol.3 横浜石心会病院 リハビリテーション科 理学療法士:長嶋 遼 先生



※先生方のご所属/役職はレポート制作当時のものとなります。
※関節外科センター 整形外科医 竹内良平先生にお話しいただいた内容はこちらからご確認ください。
※看護部 看護師 遠山愛美様にお話しいただいた内容はこちらからご確認ください。



<概要>
横浜石心会病院では、膝周囲骨切り術(AKO)後の早期社会復帰を希望する患者さんのために、術前と手術翌日から慎重かつ迅速なリハビリテーションを実施されています。
本資料では、AKOリハビリテーションのプロトコルとともに、リハビリテーションにおけるクライオセラピーの意義についてお話しいただきました。

ダウンロードお申し込みフォーム

以下に必要事項をご入力の上、お申し込みボタンをクリックしてください。